2012.09.19 Wednesday
![]() |
今日はお休み・・
今日は病院には行かずに、ぐうたらしています。昨晩は帰宅してしばらくすると眠気に負けて10時には就寝・・その代わり、今朝は6時頃に目が覚めました。なんて健康的!!色々と昔の出来事を思い返すことも多い今日このごろですが、子育て中のお母さんにこの話は伝えておいたほうがいいかな?と思ったので、何かの参考にしてください・・・
先日博紀と話していた時に言われた事なのですが、「よく待ってくれたと思う・・・」とどういう事かというと、香港駐在時代に社会科の授業で住んでいる地域の産業や地形歴史を勉強するというのがありました。普通なら日本の自分の住んでいる地域の勉強をするのでしょうが、香港のことについて勉強することに・・これでは日本に帰国した時にこまるなぁ・・・とその時にほんの少しの間ですが塾(四谷大塚)に入れたことがあります。塾の先生との面談で、「佐藤君は理科の授業の時、どうしてですか?何故ですか?ばかり聞くので授業が進まないのです。「どうして?何故?」は理科の基本じゃないですか!と私・・「算数も問題を見たら、こういう時はこう・・・と反射的に解かないといけないのに、佐藤君はなんとしても自分で解こうとするのです。それでは時間が足りないので中学受験には向きません!!」「そうですか・・分かりました。私はいくら時間がかかろうと、自分で解こうとすることが大事だと思いますけれど」 中学受験に向かないのなら、中学受験をさせませんので、塾をやめさせていただきます・・と言って、お礼の品をお渡ししてその後一切塾に行ったことはありません。博紀に勉強しなさいと言ったことも一度もありません。これは私も母親から一度も言われたことはありません・・「困るのは貴方!」という、怖い言葉が続きましたが・・ 日本に帰ってからの博紀は幾度となく図工の授業をボイコットするので、理由を聞くと、版画の時に自分の好きな色を使わせてくれないから、あの図工の先生は嫌いだと言います。私も「それは先生が悪いわなぁ・・」ママが話をつけてくるから、家で好きな色を使ってちゃんと仕上げる?と聞くと「うん」といいます。その版画は私も大好きで、今も大事に2階の部屋に飾ってあります。 ![]() そして、時は流れ・・・博紀の結婚問題・・・「台湾では朝食を作る習慣がないのだから、朝ごはんも用意してもらってないとのこと・・」やはり、そんな姿をそばで見せつけられたら、母親の私はカッカ来るでしょうね・・・何よりも、子供が生まれて、幼稚園のお弁当作りをしなくてはいけない時にどうなるのか?と心配してしまいますが、これも気長に待つことにしましょう・・・・ 尖閣諸島のことで、日中関係がおかしくなると、ややこしい〜〜 |
![]() |